住みながらリフォームする。千葉のリフォームデザインなら居心地e-Home。

お問い合わせは0120-52-4466(受付時間 10:00~18:00)

居心地e-Home

新着情報・トピックス

耐震リフォーム前に知っておきたい耐震基準のこと

耐震リフォームをする前に、耐震基準について少し知っておいてもらいことがあります。
耐震基準と聞くと難しく考えがちですが、ごくごく簡単なことです。
住宅にはそれぞれ耐震性がありますが、耐震基準が施工された時期によって基準が異なります。
耐震基準は昭和56年(1981年)に建築基準法の改正に伴って改められ、それまでよりも耐震基準が厳しくなりました。
住宅を建てる際の耐震基準が厳しくなったということは、住宅の耐震性の基準が向上したということです。

ここからが重要なのですが、昭和56年に耐震基準が改正されたため、阪神大震災では昭和56年以降に建てられた住宅は被害が少なかったとされています。
住宅や老朽化の程度によって耐震性も左右されるため一概には言えませんが、耐震基準改正によって住宅の耐震性が大きく変わっています。
昭和56年以前に建てられた住宅は旧耐震基準に沿っているため、耐震性が低いとされています。
そのため、各都道府県や各地方自治体では昭和56年以前に建てられた住宅に対し、補助金を設けることで耐震リフォームと耐震診断の実施を促しています。

耐震リフォーム、及び耐震診断に対する補助金の有無や金額は自治体によって異なります。
また、耐震診断にも簡易耐震診断、一般耐震診断、精密耐震診断の3種類があり、それぞれ診断の精密度が異なります。
簡易耐震診断は図面での診断のため、ごくごく簡単な診断になります。
一般耐震診断は最もポピュラーな方法で、壁や天井を壊さずに診断を行います。
精密耐震診断は壁や天井の一部を解体して診断を行うため、この中でも最も精度が高いですが、費用と時間がかかります。

耐震リフォームは大規模な改修となるため、同時に内装・外装リフォームをした方が費用が節約出来ます。
また、補助金制度を利用することで耐震リフォームや耐震診断の費用を抑えることも可能です。