住みながらリフォームする。千葉のリフォームデザインなら居心地e-Home。

お問い合わせは0120-52-4466(受付時間 10:00~18:00)

居心地e-Home

新着情報・トピックス

リフォームとリノベーションの意味と違い

リフォームとリノベーションは同じ内容に捉えられがちですが、厳密には定義が異なります。
まずリフォーム(reform)は英語で「作り直す」ことを意味し、住宅に限らず服の仕立直しなどもリフォームと呼びます。
その言葉が示す通り、リフォームは住宅の改修や修繕を指し、元の状態にすることを意味します。

対してリノベーション(renovetion)は「修復、修繕」を意味します。
実はリフォームというのは和製英語で、住宅の修繕や改修は正確にはリノベーションと呼ぶのが正しいのです。
しかし、リフォームがすでに住宅の改修や修繕を意味する言葉として定着しており、改修=リフォームと呼んでいます。
元の英単語の意味では厳密にはリノベーションが修繕にあたる言葉ですが、日本では老朽化した部分の修繕や部分的な改装をリフォームと呼んでいます。

では元々「修繕」を意味するリノベーションは日本ではどういう意味で使われているのでしょうか?
日本におけるリノベーションは大規模な改修を指し、老朽化した部分の修繕だけでなく、新しく設備を投資したり性能を向上し、住宅の価値を向上させる改修であると定義しています。
リノベーションは住宅をただ修繕するのではなく、”価値や性能を向上させる改修”という意味で使われています。

リフォームにはフルリフォームやスケルトンリフォームといった呼び方もあります。
フルリフォームとスケルトンリフォームは同じ意味の言葉で、住宅を骨組みの状態にして作り直すことを指します。
大規模修繕という点ではリノベーションと同じですが、リノベーションには”価値を向上させる”という明確な目的があるため、フルリフォーム(スケルトンリフォーム)とは異なります。
元々のリノベーションの意味も含めて解説したため、余計こんがらがったかもしれませんが、日本では原状回復のための改修をリフォーム、住宅の”価値を向上させる”改修をリノベーションと呼んでいます。